フォトアルバム
  
In 西日本2008年
    九州編(その2)
熊本県(熊本市):水前寺公園


およそ40年ぶりに立ち寄ってみたが池の水が少ないからなのか感動がなかった
水の都熊本を代表する場所のようだがワビ・サビがイマイチ
地元の人も残念な様子だった!

宇土半島を過ぎるといよいよ天草へ
天草五橋のうちの2号橋を過ぎると天草四郎メモリアルホールが・・・
4号橋を過ぎると天草四郎の像も見える・・・
15日目:下田温泉泊

5号橋を過ぎると道の駅有明「リップルランド」が・・・
ここ有明町はタコで有名
この辺りの街道を「ありあけタコ街道」というらしい
天草の海水浴場の中でも人気があるという「四郎ヶ浜ビーチ」に面して「ありあけタコ街道」のモニュメントがある
サイズは高さ3m幅4.5m
熊本県(上天草市):
     道の駅有明「リップルランド」
今回の長崎では1日フリー乗車の電車で移動


中島川石橋群には数多くの石橋がある
その中の一つこの眼鏡橋
16日目:西海橋泊

天草・島原の乱の舞台の一つか?
富岡港から長崎の茂木港へ渡るフェリーから望む
熊本県(天草市):富岡城
長崎県(長崎市):中華街

カステラ製造販売の老舗
昔ながらの粗目砂糖の感触が残る

xx堂とは一味違う・・・
急遽お得なプランで宿泊をお願いして・・・
西海橋コラソンホテル
営業の柴尾さんには大変お世話になり感謝です
長崎県(長崎市):一福
大隈半島から薩摩半島へ連絡する根占(→山川)フェリー乗り場
地面に打たれたコンクリートには「ど根性ビロウ」ががんばってる

天草の一番奥側(天草下島)にある天主堂の一つ
鉄道駅の最西端はここ「たびら平戸口駅」

17日目:ハウステンボス泊
別名「平岡城」
海を見下ろす高台に位置する
長崎県(平戸市):平戸城

かつてオランダ商館が築造した石造倉庫の技法によって造られたことで「オランダ橋」の別称となったようだ
本当の名称は「幸橋(さいわいばし)」という
長崎県(平戸市):オランダ橋
日本の棚田百選にひとつ
海岸から駆け上がる階段のように、斜面を幾重にも連なる棚田が覆っている
自然の描くカーブにそって、大きさも形も地形に合わせて造形されてきた棚田は、「千枚田」、「段々畑」などとも呼ばれる
イカの活き造り
でてきた料理のイカは透明でまだ動いている
身体部分を食べた後に頭と足は焼き物にして二度目の美味しさを味わえる
熊本県(上天草市):
       天草四郎メモリアルホール
熊本県(天草市):大江天主堂
長崎県(西海市):西海橋近く
長崎県(西海市):西海橋
およそ40年ぶりに訪れた西海橋
ここでも桜が出迎えてくれた
長崎県(平戸市):ハウステンボス
長崎県(平戸市):最西端の駅

この町は協会と寺院が共存して珍しい風景を魅せてくれる
伊万里焼きの窯元が何軒もある
いろんなところに伊万里焼の飾り物が・・・橋の側面も、欄干にも・・・
佐賀県(伊万里市):伊万里
佐賀県(玄海町):浜の浦の棚田
佐賀県(唐津市):
      道の駅 桃山天下市
18日目:伊万里泊
ここも桜が満開
築城400年を記念する元気な熊本城
400年前にタイムスリップ?
熊本県(熊本市):水前寺公園
石の彫刻が数多く観られる
長崎県(長崎市):眼鏡橋

フェリーは乗用車がmax.6台と・・・

長崎の茂木港では歓迎を・・・
中華街への入り口は東西南北の4箇所があり、それぞれ顔が違う
長崎駅前にある物産館には「長崎くんち」の竜が展示されている
長崎県(平戸市):
      ザビエル記念協会
佐賀県(唐津市):からつくんち
ここ曳山展示場にはいくつもの「唐津くんち」が展示されている
佐賀県(唐津市):唐津城

築城400年
ここでも桜が出迎えてくれた
玄界灘に臨む要衝の地に7年がかりで築かれたといわれる
ここから望む海の景観も素晴らしい

山口県(下関市):関門峡
九州の旅を終えて本州へ
往路時と同じホテル海峡ビューしものせきでお世話になった
天気もよく、やっと関門峡の夜景を撮ることができた
19日目:下関泊
長崎県(長崎市):平和記念公園
原爆落下の中心地とその北側に世界平和を願って造られた公園
公園中央に位置し高さ9.7m重さ30t
天を指す右手は原爆の脅威を水平に伸ばした左手は平和を示し、閉じた目は原爆犠牲者の冥福を祈る姿という
2230