フォトアルバム
  
In 西日本2008年
    九州編(その1)
大分県(中津市):青の洞門

菊池寛の小説「恩讐の彼方に」でよく知られる話にでてくる青の洞門
禅海和尚が、ノミとツチだけで30年かけて彫ったといわれる素掘りのトンネル
最初に開けた明かりとりの穴も残っている
参道の洞窟を抜けた所に羅漢寺本堂がある
全国羅漢寺の総本山で由緒ある寺がこの耶馬溪にある羅漢寺である
11日目:武田市泊

竹田市には、60か所にものぼる湧水がある
その水の美しさ、まろやかさは全国的にも有名でウイスキーの原水に使われているらしく、近隣の人が飲料水として汲みに訪れる
なかでも、湧水が集まる入田地区は「名水の里」と呼ばれ 昭和60年に「日本名水百選」、 平成8年には「水の郷百選」に選ばれている
大分県(竹田市):竹田湧水群
大分県(豊後大野市):原尻の滝
本物の汽車が展示されている
愛車が汽車を背負って・・・
12日目:宮崎泊

定番の景色だがやはりこのアングルが一番落ち着く
何年も前に九州中央部を横断したが立ち寄ることが出来なかった
一度は立ち寄ってみたい観光地
宮崎県(高千穂町):高千穂峡
ボートに乗ってみたが、ゆっくりと時が流れる想いがする
前夜の雨で少々濁りが・・・
願いが叶うといわれる自然が創った十文字の海
「クルスの海」は、柱状岩が波の侵食で東西200メートル、南北220メートル、高さ10メートルにわたって裂け、十文字の形ができた
見えないでしょうが・・・
サーファー達が雨の中でもがんばっています(右上1/4エリア)
宮崎県(日向市):クルスの海
大隈半島から薩摩半島へ連絡する根占(→山川)フェリー乗り場
地面に打たれたコンクリートには「ど根性ビロウ」ががんばってる
道の駅「原尻の滝」に隣接
大分のナイアガラとも・・・
日本の滝百選に選ばれた名瀑は本当に素晴らしい
下流100mほどにはつり橋が架かっている

トンネル入口には『葛原トンネル 全長1,115m 昭和53年10月1日着手 昭和55年9月3日竣工』と刻んだ、プレートが・・・
路線上の他のトンネル内で湧き水が出る事故があって工事が中断
結局、工事は中断したまま旧国鉄もなくなりトンネルだけが残った
平成9年になって旧国鉄精算事業団から高千穂町に払い下げられた
1年を通じて湿度が70%、温度が17度という環境を焼酎の貯蔵庫として活用・・・のようだ
山川駅(やまかわえき)は(JR九州)指宿枕崎線にあり最南端の有人駅

13日目:指宿温泉泊
日本百名山の一つ
薩摩富士と呼ばれる開聞岳
西側の絶景ビューポイント「瀬平橋」で・・・
強風と雨の二重奏でイマイチ・・・残念

何年も前に訪れた東側の長崎鼻からのビューも素晴らしかった
鹿児島県(指宿市):開聞岳

第二艦隊沈没地点のモニュメント
ここからはるか沖合いで戦艦大和などが沈没したという
鹿児島県(枕崎市):火の神公園
高速道路で移動中、九州自動車道の加治木IC手前で偶然発見
即刻加治木ICから一般道へ
落差46m、滝幅43mで、日本の滝百選のひとつ
相変わらず湯量が豊富な霧島温泉
大分県(中津市):羅漢寺
大分県(高千穂町):トンネルの駅
宮崎県(日向市):日南海岸

日南フェニックスロードには、誰が着せたのか、可愛らしい像が・・・
鹿児島県(曽於郡大崎町):
       道の駅くにの松原おおさき

休憩で立ち寄った道の駅
カブトムシの大きな(ステンレス)オブジェがお出迎え
右側に同じ大きさのカブトムシが向かい合っている
鹿児島県(南大隅町):根占港
鹿児島県(指宿市):日本最南端の有人駅
一方、最南端の無人駅は同じ路線にある西大山(写真は2007年)
奥の山は開聞岳

ここ、火の神公園では映画「俺たちの大和」のロケ地でもある
ここのほか広島の尾道・呉などでもロケが行われたようだ

かつおの水揚げ量は国内で上位に・・・
枕崎駅前にある食堂「一福」では「かつおの焼き腹皮」がとても美味しかった
新鮮なかつおの特権でしょうか・・・
鹿児島県(枕崎市):枕崎漁港
鹿児島県:(姶良郡加治木町)竜門滝
鹿児島県(霧島市):霧島温泉
14日目:霧島温泉泊

今は車が通るトンネルになっている

五百羅漢や千体地蔵が岩肌を削られた洞に奉られている
2230